臨床未経験看護師の臨床デビューは、教育体制の整った病院を選ぶべし!
更新:2023/03/29
[転職について]こんにちは!ママナースあつ子です。毎日の業務お疲れさまです。
臨床未経験の看護師というのが、今回のテーマです。
看護師免許は持っているけれど臨床未経験、という人を対象としたテーマなので、これを読んでいる人は今は働いていない場合が多いかもしれません。
様々な理由で臨床未経験の看護師になってしまったけれど、やっぱり看護師として働きたいと思っているあなた!
私はそんなあなたを応援したいと思っています!
しかし、臨床未経験の看護師として働くことは、新卒の新人看護師として働くこととはまた違う、大きな大きな不安や心配があると思います。
でも大丈夫!
臨床未経験でも看護師として働きたいと決意したあなたと、一緒に働きたいと思ってくれる病院、あなたが不安なく働ける病院は必ずあります!
ではそれはどんな病院なのか、一緒にみていきましょう!
臨床未経験の看護師ってどんな人?
臨床未経験の看護師とは、看護師資格を取得したけれど、一般社会の仕事がしたくなったり、結婚や出産、自分や家族の病気や怪我などの理由で、看護師として働いたことのない人のことをいいます。
このような人たちが、男社会が嫌になったとか、子育てが落ち着いたとか、病気や怪我が完治したために、看護師として働きたいと思った場合、「既卒の新人看護師」として就職することになります。
また、新卒でクリニックや介護施設、訪問看護ステーションに就職した看護師も、臨床未経験という扱いになります。
なぜクリニックや介護施設は臨床経験にならないの?
看護師としてクリニックや介護施設で働いた経験はあるのに、なぜ臨床未経験という扱いになってしまうんでしょうか?
看護師における臨床というのは、医療現場で実践的な看護を行う場のことをいいます。
患者さんのそばで、医師の指示のもとに医療行為や介助、看護を行う場ということですね。
クリニックや介護施設でももちろん看護はしていますが、採血や与薬、カテーテルの挿入や介助、入院患者の受け入れや急変時の対応などを経験する機会は少ないと思います。
実際に臨床で働くということは、これらの行為を日常的に行わなければならないので、それらの経験が浅い、クリニックや介護施設でしか働いたことのない看護師は臨床未経験とされてしまうのです。
臨床未経験の看護師でも安心して働ける病院はある!
臨床未経験の看護師には、どのような不安があるのかを、まずみていきましょう。
- 患者さんのケアがしっかりできるのか
- 看護技術、知識をきちんと取得できるのか
- 自分の知識や技術が古くなっているのではないか
- 患者さんとコミュニケーションがとれるか
- 看護師や医師とコミュニケーションがとれるか、変な目で見られたら嫌だ
- 病気や怪我で働けなかった場合、その病気や怪我が悪化しないか
- 子育てで働けなかった場合、子育てと仕事を両立できるか
知識や技術をきちんと取得できるか、患者さんのケアをしっかりできるのか、というのが不安の大半を占めるのではないかと思います。
ですが、臨床未経験の看護師なので知識や技術が不十分なのは当然ですし、患者さんのケアだって最初から滞りなくできるわけないので、あまり不安にならなくてもいいんですよ!
その理由は、次を読んでください!
- 臨床未経験の看護師の不安を解決してくれる病院はたくさんある!
- 難しい条件であっても諦めなくて大丈夫!
臨床未経験の看護師の不安を解決してくれる病院はたくさんある!
上記のような臨床未経験看護師の不安を、解決してくれる病院は実はたくさんあるんです!
看護師が不足している病院はとても多いので、臨床未経験であっても働いてくれる看護師さんがいるなら欲しい!と思っているんです。
また何も経験がない方が、その病院のやり方を教え込めるという意味では、重宝されることもあると思います。
経験豊富な即戦力になる看護師も欲しい反面、その病院のやり方にいちいち口出しされたらやりづらいなぁというのが病院側の本音だと思うので。
ですから、新卒看護師と同じように知識や技術をしっかり指導してくれて、臨床経験を積むことができる病院を選べば、あなたの不安の大半は解決されると思います!
そして、このような病院はたくさんあるので、臨床経験のない看護師の臨床デビューは決して狭き門ではないんです!安心してデビューしましょう!
<臨床デビューは、指導体制のしっかりした病院で安心して働きたい!という人はこちら!>
難しい条件であっても諦めなくて大丈夫!
しかし!残念ながら、30代後半や40代で臨床未経験の場合、大学病院や大きな総合病院などは採用してもらえない可能性があります。
大学病院などでは高度な医療を扱っており、入院患者さんの入れ替わりも激しくとても忙しいです。
そのため臨床未経験で高年齢だと、新しい知識や技術を覚えられるのか、体力的にこなせるのか、など不安視されてしまい、働くことが難しいと思われてしまうためです。
このような大学病院などでは、臨床経験があっても年齢が高いと採用してもらえないことさえあるのです。
また子育て中の人などは、年齢制限は問題なくても大学病院でバリバリ働くのはちょっと難しいと思う人もいるかもしれません。
じゃあ年齢がいってしまった私は大学病院で働けないんだ、子育て中でもバタバタ忙しい病院で働かないと経験を積めないのかな、と思ったあなた!諦めなくてもいいんですよ!
大学病院でも年齢制限がない病院はありますし、臨床経験は忙しい病院でしか積めないわけではありません!
年齢は高いけれど大学病院や大きな総合病院で働きたい!という人は、年齢制限のない、もしくはゆるい病院を探せばいいのです。
または、最初に教育体制のしっかりしている中規模病院で経験を積み、大学病院や総合病院に転職するという方法もあります。
<年齢制限のない大学病院や、教育体制のしっかりしている中規模病院で経験を積みたい!という人はこちら!>
子育て中の人も安心してください。忙しい病院での経験のみを臨床経験というわけではありませんから、両立できそうな忙しすぎない病院を探せばいいんです。
<子育てと両立できる病院で、臨床経験を積みたいという人はこちら!>
とは言っても、そんな病院をあなた一人で探すのはとても大変だと思います。求人情報に書いてあることだけでは判断できないことがたくさんあるからです。
せっかく働こうと決めたのに、病院選びで失敗してしまったら臨床デビューも失敗に終わってしまうかもしれません。
そうならないために、重要な病院選びは、転職サイトの転職コンサルタントの力を借りてみませんか?
転職コンサルタントは求人情報には載っていないことや、非公開求人まで、たくさんの情報を持っています。
ですので、臨床未経験の看護師が安心して臨床経験を積むことができる病院や、子育て中でも働きやすい病院、年齢が高くても働ける大きな病院など、あなたの希望に合った病院をきっと探してくれると思います!
臨床未経験の看護師は教育体制の整った病院を選んで、臨床デビューを成功させよう!
いかがでしたか?
臨床未経験の看護師でも、採用したいと考える病院は多いです。
その中でも、教育体制の整った病院を選ぶことが、この先臨床経験を積んでいくためにはとても重要になってきます。
それに加え、こんな病院がいいという細かい希望がそれぞれあると思うので、ぜひ転職コンサルタントに相談してみてください。
教育体制が整った病院の中から、あなたの希望に合う働きやすい病院を見つけてくれると思います!
転職コンサルタントを味方につけて、臨床デビューを成功させてくださいね!
あなたが臨床経験を積んでバリバリ働ける看護師になれるよう、私も応援しています!
看護師転職サイトのおすすめ
オススメ度:★★★★★
運営:株式会社マイナビ
マイナビ看護師は実績豊富で安心できる看護師転職サイトです。あなたにあった求人を選んでくれるので、まずは相談しましょう。利用者満足度も高く、おすすめです。
オススメ度:★★★★☆
運営:株式会社エス・エム・エス
ナース人材バンクも実績豊富なため大変参考になるアドバイスが貰えます。マイナビ看護師との併用がオススメ。
執筆者情報
- 看護師進路相談所は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。